ポストプライムで、効率よく情報収集したいあなたへ
本記事では、ぼくが実際に使っている、お気に入りの投稿を見逃さない方法をご紹介します。
✔お気に入りクリエイターの投稿を見逃さない方法
・お気に入りリストを自作する
・お気に入りリストの使い方
・プライム登録(無料体験)もオススメ
この記事を書くぼくは、
PostPrime大好きブロガーです。
・認定プライムクリエイター
・バッジレベル5(執筆時)
・世界初のPostPrime本を出版
PostPrimeでは、Twitterのようなリスト機能がありません。
そのため、フォローしているクリエイターの数が多いと、お気に入りの方の投稿が埋もれてしまいがちです。
そこで今回は、オリジナルリストを自作する方法をご紹介します。
PostPrimeマニアのぼくが、毎日使いまくってたどり着いた方法です。
今のところ、ぼくはこの方法で、欲しい情報へのアクセスに困ってはいません。
ポスプラのリスト整理にお悩みの方は、ぜひおためし下さい。
※ちなみにスマホはiPhoneを使用しています。Androidの方はうまく読み替えて下さい。
本記事の【調査時点】:2021年11月前半
PostPrimeの機能やルールは日々更新されております!
引用部分などの最新情報は、PostPrime公式ヘルプセンターからご確認ください。
PostPrimeで「お気に入りリスト」を自作する方法【iPhone版】
オリジナルのお気に入りリストを作ろう
まずは、PostPrimeの投稿で、お気に入りリストを作りましょう。
百聞は一見にしかず。リストの具体的なイメージ画像です。
発信ジャンル別、お気に入りリスト
上記のお気に入りリストの全ては、こちらから見れます。
ぼくが以前、PostPrimeに投稿したサンプルです。
あなたが気になるクリエイターの、プロフィールのURLをジャンル別にまとめましょう。
じっさいに、プロフィールにアクセスする動作などは、上記のサンプルから確認して下さい。
上記のリストは、テンプレとして流用いただいて構いません。
必要に応じて編集して、あなだだけのリストを作ってみてください。
自作したリストをプロフィールに固定する(遠い未来に予約投稿)
自作のお気に入りリストができたら、次はアクセスしやすくします。
ここがけっこう試行錯誤したポイントです。
予約投稿の機能を使って、リストを自分のプロフィール欄に固定します。
百聞は一見にしかず。まずは具体的なイメージ画像をどうぞ。
予約投稿でリストをプロフィールに固定(iOS版)
上記の通り、作成したリストを、自分のプロフィールタブの最上位に固定できます。
予約投稿の機能で、2030年くらいのはるか未来に送信時間を設定しましょう。
2030年に予約投稿(PCブラウザ版)
スマホだと、日付が一部しか見えませんが、ブラウザで見るとちゃんと2030年に設定されています。
予約投稿で自作リストを固定するメリット
- アクセスしやすい
プロフィール上位に固定されるので、アプリでもブラウザでも簡単にリストにアクセスできます。 - 非公開にできる
お気に入りリストを公開するのは、気を使うかもです。しかし予約投稿ならだれにもみられないので気軽です。
さらに、細かいTipsですがサムネイルリンクは、投稿のもっとも下に書いてあるURLが反映されます。
ちなみにぼくが非公開の最新のリストで、誰を一番下にセットしているかというと……。。もちろん、秘密です。
考え方としては、トレンドに上がりにくいけど良質な投稿をされている方、直近でもっとも気になる投稿をされている方などがオススメですね。
ポスプラお気に入りクリエイターリストの使い方(あくまで補助です)
ということで、お気に入りリストはぶじ作成、プロフィールにセットできたでしょうか。
さいごに、この自作お気に入りリストの用途をお伝えしておきます。
こちらの自作リストの役割は、PostPrimeの情報収集のメインではなく、あくまでも補助輪です。
具体的には、ぼくは次のようなステップでポスプラを周回してます。
ざっと画面を眺めて気になった投稿を読む
コメントを中心にチェックしつつ、気になる方のプロフィールへ飛んで投稿をチェック
ある意味真のお気に入りリスト。有料投稿を読みつつプロフに飛んで無料投稿もチェック
時間に余裕があったり、最近あの人どうしてるかな?と、気になった時などリストから各プロフへ飛んでチェック
多少前後することもあるものの、だいたい上記のながれで、ぼくはPostPrimeの投稿をチェックしています。
そして、STEP3に至るまでに、気になる方の投稿は8割くらいカバーできますね。
なのでお気に入りリストは、あくまでも投稿を見逃さないための補助輪として使うイメージです。
プライム登録(無料体験)の活用もオススメ
お気に入りリストの作成がめんどうな方は、シンプルにプライム登録の無料体験をためすのもオススメです。
プライム投稿のタブが、そのままお気に入りリストになります。調査時点の今なら、まだ1ヶ月間は体験無料。
ちなみにぼくは、かなり気楽にプライムおためし登録してしまうタイプです。
きづいたら、登録が20名以上、総額8000円以上になってちょっと焦っています…。
Kindle出版した本の売り上げと、ぼく自身にプライム登録して頂いてる方々のおかげで今のとこ多少足がでるくらいですみそう…。せめて収支とんとん位には、できれば抑えたいところです。
初月だけは、なんとか応援したい気持ちですが、今後のぼくのプライム登録数などによって見直す可能性もあります。
とくに単価高めの方や、交流が少ない方はごめんなさい。🙇♂️
とはいえ理想的には、なるべく多くの方へプライム登録を維持、拡大していきたい気持ちです。
収支とんとん目指して、自分のプライム投稿もギアを上げていきます!
まとめ
ということで、ぼくがたどり着いたお気に入りリストの作成方法をご紹介しました。
本記事のまとめ
- お気に入りリストを自作:予約投稿でリストをプロフィールに固定する
- 自作したリストを使う:あくまで情報収集の補助として使う
- プライム登録を使う:リストの自作や管理がめんどうな方は、おためし無料体験がオススメです。
今のところ、ぼくは解説した方法で、不自由を感じたことはありません。
ネットサーフィンならぬポスプラサーフィンお悩みの方は、ぜひ1度おためし下さい。
そもそもフォロー数を減らしては?
そもそもフォロー数減らせば気になる人だけ見れるのでは?と思われる方もいらっしゃるかも知れません。
その辺のぼくの考え方は、PostPrimeの方でくわしく解説しております。
ご興味のある方は、『フォロー解除のメリットとデメリット』(PostPrimeの投稿リンク)をご確認ください。
本記事を書く、発端となった投稿です。
合わせて読みたい
ぼくのオススメのプライムクリエイターの方々を、こちらの記事でも紹介しております。
先月書いたままなので、こちらも近々更新しますね。お楽しみに。